先週から昨年同様に骨髄炎という症状で入院している上の子。
今日手術が行われます。
手術が早まったことを幸運と考えよう
この症状が出たことによって抗生剤で叩けるかもとは言われたけどあまり期待はしてなかった。
前もそうだったし。
今回もそうなんだろうな・・・と。
でも心のなかでは、手術するならするでさっさとやってさっさと退院したいという気持ちと、可愛そうだから抗生剤でなんとかという気持ちがありました。
結局ドクターからいわれたのは手術。
それでも今回すごく幸運なのが、入院して数日しか立ってないのにもう手術してもらえること。
さらに形成と整形の先生が両方入ってくれることによってケロイドになっているミミズ腫れもきれいに縫合してくれるとのこと。
面会は長時間できないのですが、届ける書類があったので、少しだけ会ってきました。
もう子供も腹くくってました。
自分も腹くくらないとなと思いました。
今回は前回のよりも手術時間を少し長くして患部の洗浄だけではなく、原発の部分もきちんと取ってくれると。
骨の方まで治療を行うとのことです。
前は主要の塊を取って周囲を洗うことをメインにしたそうですが、今回はもう少し奥まで。
きっと痛いんだろうな・・・・。
交代できるから代わってあげたいけど。
それは決して出来ない。
子供にとっても親にとっても試練だと思って受け入れるしか無い。
今回の治療で原発もきれいにしてもらってもう二度と再発しないことを祈ることしか出来ません。
手術の痛みは、頑張れとかしか言うことが出来ない。
本人は覚悟も決めたし、強い子供なので頑張ってくれるはず。
退院したら欲しい物買ってあげると約束したのでそれを少しでも励みに1日でも早く元気に帰ってきてほしいものです。
下の子も土日は一緒にいたけど今日からまたDV夫と別居中の義妹と義母の家に預けられます。
従姉妹がいるから良いかもしれないけど、パパと寝たかったと昨日も泣いてました。
パパっ子なのでw
退院はおそらく2週間位かかると思います。
今回は骨の方まで洗浄するので、ちゃんとスタスタ歩ける状態での退院かもわからない。
まずは、手術の痛みが1日も早く引いてくれることを祈ります。
コメントを残す